ジョグ


私は、歩くこと走ることから遠のいてきた人生なのかもしれない。



いくつかの事業を立ち上げてから、神社への参拝が自然と増した。


神頼みが目的ではなく、パワースポットに行くと気持ちが晴れアイデアも増したことから各地の神社を巡ることが増えた。



そして数年前より、地域の神社を参拝して周辺を走ったり歩いたりする時間が増した。








当たり前という思考は恐ろしく、普通という考えも志向の低下に繋がると私は思う。








ーレッスンに取り入れているジョグー


脚力の強化に良いジョグと、パワースポットの神社巡りを合わせて取り入れている。


前回のブログでも書きましたが

汗をかき、限界を知る行動はパドルアウトで沖に向かう行動に似ている。

そして、波に乗った時のバランスやホールドする動作には脚力の強化が必要でしょう。




波に乗る頻度も人それぞれのため、1+1=2という決まった答えのようなアドバイスができないのが

サーフレッスン。


人の身体は、食生活も違えば、DNAも違うことから同じ体はないとして、思考や判断力も、それぞれの持ち味があり十色でしょう。



膝から反応する方もいれば、肩から反応する方もいる。


そして大半の方は頭が先に反応しており

それは、「絶対に乗りたい」という気持ち。




ガダルカナル島の戦いに写る日本軍の身体は、皆一緒で骨と皮の印象深い写真が残る。


「餓島」と呼ばれた島で補給がどれほど大切なものか、歴史から思い知らされることもある。




必ず形になることを見据えて今日も走ったり歩いたり...



無理のない範囲でジョグも楽しんでいただきたい。


1時間を10キロ走る日々もたやすくはないが


1日で数百キロの移動が可能な車は改めてすごいと感じる。



私の身体が「もうバカなことはやめて帰って休もうぜ」と、カルシファーのように

言っているのかもしれません。



パンパンになった足を手水で清めると、帰りには更に走れる気がする。


私は単純で信じやすい性格でもある。







ジョグ中に寒さで固まるカエルを見つけた


手の平で抱きしめると、生きている鼓動を感じた。






おわり




A L A M O

SURFSCHOOL & SHOP